宮城県白石市公式観光情報|一般社団法人白石市観光協会

しろいし旅カタログ

あしがるさんが行く|白石市観光案内所 遠藤さん、今野さん

2021.03.18

私、白石市の地域おこし協力隊の「あしがるさん」と申します。ここでは、私が出会った白石市の「人」に注目し、その魅力をお伝えするコーナーです。場所やモノだけではない、この街の人の魅力を皆さんにお届けできればと思います。

今回ご紹介するのは、JR白石駅構内にある白石市観光案内所に勤務されている、遠藤恵美子さん(以下、遠藤さん)と今野奈穂さん(以下、今野さん)です。一昨年までは、日本人や海外の観光客も含めて1万4千人ほど来られていた観光のお客様。観光で訪れたお客様や電話でのお問い合わせなど、観光客が最初に接するとても大切なお仕事をされているお二人にインタビューしてきました!

今のお仕事に関して

基本的にはいらしていただいたお客様の対応が一番。その他でいうと観光パンフレットの補充や電話対応、HP更新やレンタサイクルの貸し出し対応など、その業務は多岐に渡ります。お客様対応に関しても、ただ接するだけでなくどうしたら伝わるかを考えてご案内するそうです。駅から一本道ではありますが、城周辺は複雑なので白石城をご案内する際も地図を使いながらより詳しく説明することを心掛けているそうです。

お二人がおすすめの観光スポットとは?

お客様からお問い合わせが多いのは、やはり白石城や宮城蔵王キツネ村とのこと。壽丸屋敷や蔵王酒造などを目的に来られる方々も多いようですが、おすすめは?との問いに、お二人とも白石の四季の魅力について教えてくれました。春は桜や藤棚、夏はホタル、秋は紅葉、冬は蝋梅と四季を通して楽しむことが出来ます。車で周っていると気づかないような場所もあるので、ぜひ歩いて散策してみたり、レンタサイクルを使って周ってみたりするのもいいかもしれません。

今後考えるお客様への対応は?

今はコロナ禍でなかなかお客様が来ない状況。来ても案内所の中までは入らずにパンフレットを取って目的地へ向かってしまうので、お客様と接することが少なくなってしまったようです。そこで考えているのはSNSを活用した市内のご案内。テーマは特に決めずに案内所の皆さんが良いと思うものをアップしているとのことでした。地元で働く方々ならではの目線で白石を知ることが出来ます。また、遠藤さんは動画を使って、観光地までの道を紹介したいとも仰っており、今後を見据えた施策も考えてらっしゃいます。

インタビューを振り返って

今回お話を伺ってみて、心に響く言葉が「私たちはなんでも屋なんです!」と仰っていたのが印象的でした。観光地のことやそこまでの道順、飲食店から四季の花の開花情報、各種イベント情報まで全て調べてお客様にお伝えされています。「調べられる情報はとことん調べてお伝えしています」と仰っていたのは、本当に頭が下がりました。同じく観光のお客様を対応する仲間として、とても参考になるお話をいただけました。

しろいし旅カタログ

一般社団法人白石市観光協会

〒989-0292 宮城県白石市大手町1番1号
TEL:0224-22-1321
FAX:0224-22-1451

白石市観光案内所(JR東北本線白石駅構内)

〒989-0243 宮城県白石市字沢目137
TEL:0224-26-2042
9:00〜17:30

白石市観光案内所(JR東北新幹線白石蔵王駅構内)

〒989-0213 宮城県白石市大鷹沢三沢桜田11-1
TEL:0224-24-5915
9:00〜18:00