宮城県白石市公式観光情報|一般社団法人白石市観光協会

しろいし旅カタログ

白石城下 一社七箇寺めぐり

1日コース

白石城下の面影を伝えるお寺や神社。町中を流れる水音に耳をすまし、訪ね歩けば、いつしか心が穏やかになっていくでしょう。歩き疲れたら、名物の白石うーめん処でひと休み・・・。

START

白石駅からスタート

徒歩
約10分

延命寺(えんめいじ)

山門は、白石城厩口門を移築したもので、2階建て瓦葺。武蔵坊弁慶が剣を磨いたのち、濁ったままだといわれる不澄ヶ池がある。

徒歩
約5分

専念寺(せんねんじ)

歌舞伎「碁太平記白石噺」で知られる孝女、宮城野・信夫が父の敵討ちに使用した鎖鎌と薙刀が保存されている。また、国宝聖徳太子像のご分身を祀ったお堂もある。

徒歩
約3分

妙見寺(みょうけんじ)

妙法蓮華経の5文字になぞらえて、妙見堂を中心に法玄庵・蓮収庵・華光庵・脇士支院が配された寺で、奥の細道三十三霊場二十五番。

徒歩
約3分

当信寺(とうしんじ)

山門は、白石城東口門。大坂夏の陣の際、真田幸村が片倉重長に託した子女、阿梅と大八の墓がある。

徒歩
約15分

傑山寺(けっさんじ)

白石城主・片倉小十郎景綱が1608年に片倉家の菩提寺として創建。初代景綱の墓標として一本杉が今も残る。他に二代重長、歴代の奥方、初代谷風の墓がある。

徒歩
約5分

清林寺(せいりんじ)

真田幸村の遺臣・三井豊後が縁あって今日の西本願寺准如上人のもとで出家得度し開いた寺。寺の門は、真田家の紋所である「六文連銭」です。

徒歩
約7分

常林寺(じょうりんじ)

本尊は阿弥陀如来。明治維新後に解体された白石城の「時の太鼓」を保管している。境内には県内で最も早く開花するヒガンザクラがある。

徒歩
約15分

白石城(しろいしじょう)

伊達家の重臣・片倉家が代々居城し、一国一城令後も例外的に存続、藩の南の守りを務めていた。平成7年、三階櫓と大手門が史実に忠実に復元された。

徒歩
約1分

神明社(しんめいしゃ)

奥羽七神明のひとつで白石市内きっての古い神社であり白石町の氏神でもある。807年、坂上田村麻呂によって勧請されたと伝えられる。

徒歩
約15分

武家屋敷(ぶけやしき)

旧小関家は、白石城の北、三の丸外堀にあたる沢端川に面しており、かつては中級武士の屋敷であった。小関家は奥方用人として活躍した片倉家の家臣で、この屋敷は享保15年(1730年)に建築されたことが確認されている。

徒歩
約20分

白石駅(しろいしえき)

GOAL

しろいし旅カタログ

一般社団法人白石市観光協会

〒989-0292 宮城県白石市大手町1番1号
TEL:0224-22-1321
FAX:0224-22-1451

白石市観光案内所(JR東北本線白石駅構内)

〒989-0243 宮城県白石市字沢目137
TEL:0224-26-2042
9:00〜17:30

白石市観光案内所(JR東北新幹線白石蔵王駅構内)

〒989-0213 宮城県白石市大鷹沢三沢桜田11-1
TEL:0224-24-5915
9:00〜18:00